配管DIY・パイプDIYをリアルな質感で簡単に実現するための金具を作ってみました。
ガス管と配管部品を利用して棚や机などを作る配管DIY。
インダストリアルな雰囲気で、アパレル店舗などの什器としても見かけますが、自分で作ろうと思うとなかなか大変なものです。
配管部品を接続するには、パイプ両端にネジが切ってある必要がありますし、もともとDIYで使用するにはパイプの肉厚が厚すぎるうえに高価い。パイプを自由な長さにカットしようとしても切れないし、ネジ切りもできない。配管部品で作れたとしても限られたサイズのものになってしまいます。
この加工性の悪さを回避するために、樹脂の塩ビ管と接続部品を代替えとして使用している方もいらっしゃいますが、良加工性の代償に本物感と強度を失ってしまいます。
大変な思いをしてメッキ風・サビ風などの塗装を施しても質感が・・・
そこで簡単に使えて本物感のある金具を作ってみました。それがパイプクランパーです。
パイプクランパーを使用すると、自由な大きさにこんな感じのものが作れます。
02)
CHAIR
03)
HANGER RACK
02)パイプクランパーでフレームを組んで少し横長の板材を座面にして片サドルバンドで固定しました。飾りで肘かけも付けてます。
03)コートも掛けられる高さのあるハンガーラックも丈夫に組み立てられます。下には靴なども収納できるボックスを付けました。アパレルショップライクな仕上がりになりました。
組み立てに必要な工具は六角レンチだけ。少しずれたとしてもパイプをクランプしているだけなので簡単にやり直しができます。飽きたら、外して、また組み直し。ハンガーラックや大きな壁面収納などいろいろなものがアレンジしながら組み立てられます。
クランパーL型 ID-600 ユニクロメッキ ID-610 黒亜鉛メッキ
クランパーT型 ID-604 ユニクロメッキ ID-614 黒亜鉛メッキ
クランパー3方面 ID-601 ユニクロメッキ ID-611 黒亜鉛メッキ
クランパー3方面通し ID-602 ユニクロメッキ ID-612 黒亜鉛メッキ
クランパーベース ID-603 ユニクロメッキ ID-613 黒亜鉛メッキ
推奨ビス:皿頭タッピング4mm径 長さ16mm 程度
25.4パイプ
材質:ガルバリウム鋼板
ID-640 500mm
ID-641 1000mm
ID-642 1500mm
パイプつなぎ パイプの長さが足りない時につなぐためのパーツです。
ID-635 ユニクロメッキ
【ご注意】パイプをパイプカッター等で切った際に、内部のバリで入りにくい場合があります。カットした側では無い方で使用するか、キレイにバリを取り除いてからご使用ください。
パイプキャップ 叩きこむだけでパイプにキャップができます。
ID-630 ユニクロメッキ ID-631 黒亜鉛メッキ
叩き込む際は、キャップに傷がつかないようにプラスチックハンマーやゴムハンマーを使用するか当て木などの緩衝物を当てて叩いてください。
サドルバンド パイプに棚板などを固定するためのパーツです。
ID-625 片サドルバンド ID-626 両サドルバンド
アジャスターセット パイプに叩き込むだけで簡単にアジャスターが取付られます。
ID-620 ブラック 材質:ポリエチレン
垂直耐荷重50kg 約8mmの高さ調整ができます。
設計や加工の仕方は下記をご覧ください。
ご注意:
※.本製品は、インテリアなどの装飾用の部材です。足場など人が乗る箇所には使用できません。
※.手すりには使用しないでください。※.ネジのゆるみなどが無いか定期的に点検してご使用ください。