最短5分のDIY!ビスを使わず好きな幅のラックが作れるラック用脚金具
ビス打ちは一切不要。挟んで固定するだけなので電動工具による騒音も気になりません。
1段の棚を作るのであれば、必要なのは、クランプスシェルフに六角レンチと3本の1x4材だけ。
木材が用意できていれば最短5分で棚が完成。組み立ても、分解も簡単です。
クランプスシェルフってこんなに簡単。
クランプスシェルフは、すごく簡単に棚が作れるDIYキットです。棚板は1×4材を使用するので自分の好きな幅で棚が作れます。また拡張性も高く、まずは基本セットで低めの棚を作る。後々、増段セットを使って棚段数を増やしていく。なんて使い方もできます。
1段だけの基本棚なら組み立てはすごく簡単で、1×4材3本とクランプスシェルフの基本セットが2セットあれば、家に帰って5分ほどで完成してしまいます。
ビスを打たないので、電動工具も使用しません。だから、騒音は皆無。
集合住宅でも、周りの家を気にすることもありません。もっとオリジナリティーを出したければ1×4材を塗装してみるというのも楽しみの一つです。水性の塗料であれば、あまり臭いも気になりません。
気に入った大きさに作れることと、完成した時の満足感がDIYの醍醐味です。簡単に始められるクランプスシェルフでDIYデビューしてみてください。
●クランプスシェルフの基本的な組み立て方
1×4材を差し込む。
もう片側も差し込む。
ネジを締める。
これだけで、こんな簡単に、好きな幅の棚が作れる。
●基本セットと増段セットがあります。
基本セットと増段セットの違いは抑えプレートの有無だけです。
増段セットだけでは使用できません。
●色が2種類あります。
落ち着いた雰囲気のマットなブラックとオフホワイト。
●高さが2種類あります。
●クランプスシェルフは段数を増やすこともできます。
↓
中間接続ネジセットを使用します。
↓
増段セットを使用します。
※絵または、作り方を見てみる。をクリックで詳細な組み立て方が見れます。
\ niko and...さんで、クランプスシェルフを使って遊んでもらった動画です/
※.各品番から、Amazonのページにリンクしています。
基本セット・・・2セットあれば最低限1段だけの棚が作れるセットです。
増段セット・・・基本セットに段を増やすための専用のセットです。これだけでは使用できません。
※増段セットは、基本セットで組んだ棚に棚段数を増やすための部品です。増段セットのみでの使用はできませんの注意してください。
※.基本セットと増段セットの違いは、おさえプレートの有無だけです。
オプション・・・専用工具や、もっとクランプスを便利に使用するためのパーツです。
色んなパターンの組み合わせ方が掲載されています。ぜひ参考にごらんください。
クランプスシェルフ各所のサイズお問合せをいただきましたので追記いたしました。
サイズに関しては、製造工程上の公差が発生します。数ミリ単位で異なる場合がございますのでご注意ください。
-ご注意-
・組立には、別途六角レンチ(5mm)が必要です。
・定期的にガタ・緩みがないか締め付け確認をしてください。
・イス・踏み台など人が乗るような用途には絶対に使用しないでください。
・1か所に集中的に荷重をかけないでください。
・ネジを締め付けすぎると上部プレートが反る可能性があります。
また木材を締め込んだ際、木材にキズがつく場合があります。
・製品の角などでケガをする可能性があります。取り扱いにはご注意ください。
・製品を直接床に置くと、床にキズがつくことがあります。
・屋外や高温多湿の場所などで使用するとサビが発生する場合があります。
使用荷重はクランプスシェルフの本体のみでの値です。木材などの素材・使用環境により変動します。
横幅が900mmを超える場合は脚の本数を追加してください。
※クランプスシェルフ【基本・増段用セット】の箱は責任ある木質資源を使用したFSC認証紙を使用しています。