2×4材を立てる脚



もう、突っ張る必要は、ないかもしれない。

今までは、床と天井で突っ張って作っていた、2x4材で作る壁面収納。

長い木材が必要だったり、出っ張った棚が付けられなかったり、不便な事もありました。

 

例えば、

日本の一般的な天井高さは、2400~2500mm。

床から天井まで突っ張るなら、近い長さの2x4材が必要になります。

元材で考えれば、2438mmまたは、3050mmの長さから、カットすることになります。

コストで言えば、1820mmの2x4材の2~2.5倍。さらにカット代もかかります。

 

もっと言えば、そんな長さの木材を車に積めるでしょうか?

 

なので、

これからは、2x4材自身に立ってもらいましょう。

2x4材を立てる脚を取り付ければ、自立する壁面やパーティションも作ることができます。

2×4材を立てる脚は、
片側でも両側でも使えます。

2x4を立てる脚_片側使用
2x4を立てる脚_両側使用

壁面に使用する場合は、片側だけで。パーティションなどに使用する場合は、両側に。

片側での使用の場合は、2x2材にも使用できます。

 

※. 2x4材を1本で立てる事ができるものではありません。2x4材の柱を複数本連結してご使用ください。

たとえば、
こんな感じに使えます。


>>壁面収納パターン①

2x4を立てる脚を使用した壁面イメージ
2x4を立てる脚を使用した壁面イメージ_2

2x4材を立てる脚 を取り付けた2x4材を、3本接続して壁面を作るパターン。

幅1800mm・高さ1820mmのイメージです。1x4材を横桟として使用することで、色々なものが、引掛けられるようになっています。

>>テーブルラック

2x4を立てる脚を使用したテーブルラックイメージ
2x4を立てる脚を使用したテーブルラックイメージ_2

2x4材を立てる脚 を2x4材の両側に付けてテーブルラックを作るパターン。

脚を両側に取り付ける事で、パーティションやテーブルを作る事ができます。パイプクランパーを利用して、おしゃれな、ワイヤーかごの収納も付けています。脚も中央部の2本だけなのでスッキリです。


Lineup


2x4材を立てる脚_商品ラインナップ

材質 本体:鉄 アジャスター:脚部 樹脂 ネジ部 鉄(ユニクロメッキ)
品番

JAN code

品 名 入 数
70-531 4935646715314 2×4材を立てる脚

ブラック シボ塗装

1個
70-532 4935646715321 ホワイト シボ塗装 1個

▶ 表が切れている場合は横にスクロールしてください。

※)取付けビス付属(3.8mm×25mm 頭部塗装コーススレッド)

品番クリックで、弊社Amazonページからご購入いただけます。

基本的な使い方


2x4材に、2x4を立てる脚を取り付けます。

縦柱の長さは、1820mm以内 にしてください。

横桟となる、2x4材を取り付けていきます。

横桟の長さは、910mm以内 にしてください。


もう片側も、同様に固定していきます。

これで基本のフレームが完成です。アジャスターを調整して壁に寄りかかるようにしてください。


ポイント
基本フレームができれば、好きにビス打ちできるので、壁面収納を作ったり、テレビを引っかけたり、机を作ったり、色んなアレンジを楽しむ事ができます。

2x4材が、床に直接触れるのが嫌な場合は、別売の『2x4材用保護パッド』が使用できます。


参考使用荷重


一定の想定においての、参考使用荷重となります。

使用環境(木材の長さ・密度・樹種・使用するビスの長さなど)により異なりますので、保証加重ではございません。あらかじめご了承ください。

⇒1段で使用の場合

1段で使用する場合、荷重をかける高さで使用荷重が異なります。最も、安定しない状態での使用を想定し、

最上段1段のみに荷重をかける場合、トータル荷重 14㎏以内 

 

としてください。また、下記のように重量を分散して使用してください。

〈良い使用例〉

  • バランス良く分散荷重になっている。

〈悪い使用例〉

  • 棚中心への集中荷重になっている。
  • 先端に集中的に荷重がかかっている。

⇒複数段で使用の場合

複数段での使用の場合は、

棚全体で24㎏・1段あたりkg

を目安に使用してください。

〈良い使用例〉

  • 各棚分散荷重になっている。
  • 棚から物がはみ出していない。

〈悪い使用例〉

  • 上段が重く下段が軽い(不安定)
  • 棚から物がはみ出してる。
  • 分散荷重になっていない。
  • 荷重が片寄っている。

取扱い上の注意

1)片面取付けの場合は、後部に倒れやすくなります。壁面にくっつけてご使用ください。

2)上の方に重量物を置くと倒れやすくなります。重いモノは、下の方に置くようにしてください。

3)地震などで倒れる可能性もあります。ワイヤーや金具で壁などに固定する事をおすすめします。

4)棚やフックなど、出っ張りは、2x4材を立てる脚の出っ張り内におさめるようにしてください。

5)脚・柱・棚は水平垂直に設置してください。柱が前に傾く際は、アジャスターにて調整を行ってください。

6)棚受けが傾く際は利用を中止してください。

7)経年変化での、棚受け・棚板・柱の変形・ビスの緩みがないか定期的に確認してください。

8)万が一の為棚上に貴重品を置かない・また棚下に貴重品、子供ペットなど入らないようにしてください。


他にも色々。『DIY-ID』 のDIY BRANDS

雰囲気を楽しむためのDIY-ID金具シリーズへのリンクバナー
パイプDIY向けジョイント パイプクランパーへのリンクバナー

パイプDIY向けジョイント パイプクランパーへのリンクバナー
1×4材3本で棚ができるクランプスシェルフへのリンクバナー
使いやすさにこだわったビス Viteシリーズへのリンクバナー