かっこいい?ソーホースを作る!

簡単に作業台が作れるソーホースブラケットを使用して、かっこいいソーホースを作ってみました。

もともと雰囲気のあるDIY-IDシリーズの金具なので、そこそこの出来栄えでも、そこそこ見れるものが作れると思います。




- せっかくソーホースブラケットを作ったのだからソーホースを作ってみます。-

  

今回は、ソーホースを作ります。

ソーホースって何?=SAW HORSE=のこぎり馬?

よく意味が分かりませんが、とにかく木材をカットする時などに使用する作業台の事なんです。

カタチが、馬に似ていたためホースという呼び名になったみたいです。

DIY先進国のアメリカでは、このブラケットだけで相当な種類があります。

 

最近、日本でも人気が出てきてますが、

日本では、そこまで重作業をする人もあまりいないので、テーブルの脚や、スポーツサイクルのスタンドとして使っている人が多いようです。

組み立てがとにかく簡単ですもんね。色んな物を作りたくなる素材でもあります。

 

では、作っていきます。

STEP(1 部材をそろえる。

使用する木材は、2x4材オンリー。ソーホースブラケットが2x4材専用に出来ていますので・・・。

あとは、もちろんソーホースブラケットとビス。

ビスは、皿頭のものはNGです。鍋頭か六角フランジ形状でいきます。

イメージを合わせて黒色のものが良いですね。ビスはソーホースブラケット1金具につき20本使用します。今回はソーホースブラケットを2個使用しますので、ビスは40本です。

STEP(2 2x4材をカットする。

2x4材を切ります。

自分の欲しい高さになるようにカットするのですが、ソーホースの脚は斜めになっているために脚となる2x4材の長さ=ソーホースの高さという訳にはいきません。参考に脚の長さは図にまとめてみました。

あとは奥行を決定するだけです。奥行は上にのせる2x4材とイコールになるので、計算は不要です。

ソーホースの脚は2セット作ります。

脚となる2x4材は4本。上に乗る2x4材は1本必要です。

2x4材をカットしたら塗装していきます。

脚なので、あまり見えないかと思いまして・・・こだわりの塗装はしませんでした。

基本的に、ソーホース自体、作業台なので屋外使用も考えて、気分的にウッディーガードを使用してみました。ごくごく普通に塗りました。

塗れました!

上にのる2x4材は、端っこが見える可能性があるので両端も塗りました。

脚となる2x4材は、下は地面に向いていて、上は金具の中に隠れちゃうので手を抜いて塗りませんでした。気になる方は、塗っといてください。

STEP(3 組み立てる。

塗装ができたら組み立てに入ります。といっても嵌めて、嵌めて、ビス打つだけの簡単な作業です。

手順としては以下の通り。

こんな感じでビスを打っていきます。寝かして打つとやりやすいです。

注意! ビス打つ時は、2x4材がソーホースブラケットに、しっかりと挿し込まれていることを確認してください。ここが、ソーホースの角度のキモになります。

非常に簡単です。

んで、出来上がりました!これが2セットあればテーブルとか棚とかの脚になります。

 うん、かっこいいですね。

花とか、多肉植物とか、小物とか飾れば、これだけで成立するような気がします。

 

ホームセンターさんで木材カットしてもらっちゃえば、色塗り含めて30分もあれば完成しちゃいます。

ここまで作ったので、そのうちデスク的なものも作ってみようかと思います。

その時は、また紹介させていただきます。

よろしかったら、こちらの記事もどうぞ!



Copyright 2016 DIY industrial design. 

自分たちが使いたい!と思う金具を日々オリジナルで企画しています。

こんなのがあったらいいなって思ったら是非、ご連絡ください。

カタチにして皆様に使っていただけるように努力します。



We have many thanks for you.