パイプクランパーでハンガーラックを作る。

IDシリーズのパイプクランパーで、アパレルショップみたいなハンガーラックを作ってみました。

足場板テイストな木材で作ったボックスが下についているので実用性もあります。今回はキャスターも付けて移動できるようにしました。出来上がった感じは洋服屋さんにそのまま置けそうな雰囲気です。



ID金具でスパイスラックを作る

- 流行のパイプDIYを実践。パイプクランパーだから簡単にできる。 -

本来であれば水道管とかガス管とかリアルな配管で作るのが一番良いのですが、リアル配管はリアルなだけに中を通る液体や気体を漏らさないようにできています。なので、パイプも太いし接合も大変。パイプの長さも、好きな長さにカットなんか簡単にはできません。そこで今回は、リアル配管のイメージでデザインされたパイプクランパーを使用します。パイプクランパーなら接合は六角レンチで留めるだけなので簡単。パイプも自由に切れます。それでは、作りはじめます。

 

部材の準備!

・1x8材 1820mm   2本

・1x8材   900mm   1本

・クランパー用パイプ  500   1本(ID-640)

・クランパー用パイプ1000   1本(ID-641)

・クランパー用パイプ1500   4本 (ID-642)

・パイプクランパー ベース   4個 (ID-603)

・ パイプクランパー L型   4個 (ID-600)

・ パイプクランパー T型   2個 (ID-604)

・ ID金具 タイプレート   2枚 (ID-016)

・木が割れにくいビス 黒   24本 

・ユニクロ皿頭タッピング   16本

・水性ペンキ・刷毛・紙やすり など

・六角レンチ4mm

・電動ドライバー

※パイプのカットにはパイプカッターが必要です。

STEP(1 下のボックス部分を作る。

まず土台となるボックス部分を先に作ります。ここで出来上がるのは下の写真のもの。

これをイメージして読み進めてください。

・木材をカットします。

 

使用した木材は、杉の荒材21x210x3650mmです。無い場合は1x8等を使用してください。ちなみに1x8だと厚さ19mm、幅184mm、長さ1820mmを使用します。

下の寸法図は入手しやすい1x8で記載しておきます。

あまりが多く出ますが、設定上勘弁してください。

木材を切ったら端面のバリをとっておきます。

トゲが刺さらないように注意しながら紙やすりで軽く磨いておきます。手にひっかかるバリがないようにしてください。

・塗装していきます。

おなじみローズガーデンカラーズのシェヌって色で塗っていきます。

水性なので結構、水で薄めました。乾くのも早いし、シャバシャバで塗りやすい!

全ての木材が塗れました。乾くまでしばし休息です。

がっ、しかし、せっかちなので、やや乾きの状態で組み立てに入ります。

・組み立てていきます。

イメージはこんな感じです。合計で10枚の板を組み合わせます。

棚板の奥行を木材の奥行×2で作りたいので、2枚の板を上の写真の状態にしていきます。

①と②。③と④を合わせていきます。

まず、合わせる面に木工用ボンドを薄く塗ります。あとで金具で留めますが、補強のためです。

写真ではデロッと出してますが薄く塗り広げます。

木工用ボンドを塗った面を合わせてスリスリします。

この状態で、ID金具のタイプレートで固定していきます。多分・・・合わせ目から木工用ボンドがはみ出してくるので濡れた布きんでキレイに拭いておきます。これを怠ると、乾燥したあとテカテカして完成度が落ちます。①と②。③と④を組みあわせたものを作ります。

2枚合わせにして幅広になった板に、外側の縦の板⑤⑥、⑨⑩をビス留めしていきます。

ビスは、木が割れにくいビスの黒亜鉛メッキ4x35を使用しました。これで箱になりました。

写真は横向きにしているのでイメージつかみにくくて、ごめんなさい。

バランスを見ながら、真ん中の縦板を取付けます。

仕切り付ボックスが完成しました。

STEP(2 キャスターを取付ける。


キャスターを4角に取り付けます。固定ではなく、自在キャスターにしました。

取付けできました。これでスイスイと動かせます。

STEP(3 パイプを組み立てる。

つぎに、パイプの部分を組み立てます。下の画像のイメージです。

用意するパイプは、1500mmを4本・1000mmを1本・500mmを1本です。

1500mmのパイプと1000mmのパイプは、カットしないでそのまま使用しますが500mmのパイプはカットします。丁度半分に切って250mmのパイプ2本にします。金属のパイプはカットが難しいと思われがちですが結構簡単に切れます。カットの方法はコチラから。でも自分ではめんどくさいという方は、ホームセンターさんでカット対応してくれるところもあるので聞いてみてください。


パイプが全部そろったら組み立てていきます。

1500mmの長さのパイプ(①②⑥⑦)にベースとL型のクランパーを取付けます。

1番短いパイプ(③⑤)にT型クランパーを通してから、先ほど4セット作ったパイプのL型クランパー部分を左右に固定します。平らな場所に寝かした状態で全ての金具が地面についていることを確認したら、六角レンチで仮固定します。①②③の組み合わせと⑤⑥⑦の組み合わせを作ります。

T型クランパーに1000mmのパイプ(④)を取付けます。

ボックスの丁度良い位置に、仮置きします。遠くから見ても歪みが無ければこの位置で決定です。

4mm径の皿タッピングでベース金具を固定します。今回はユニクロメッキの皿頭タッピング4x16を使用しました。

これで完成です。

アパレルショップライクな雰囲気あるハンガーラックができました。

高さも結構あるので長いコート類も掛けられます。

パイプクランパーには、ブラックもあるのでクランパーの黒を使用して、パイプはサビ風塗装なんかして、さらにビンテージ感をだしてもいいかもしれません。

 

そのうち、パイプの雰囲気塗装にチャレンジしたいと思います。

 

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。

また、次回!

よろしかったら、こちらの記事もどうぞ!



Copyright 2016 DIY industrial design. 

自分たちが使いたい!と思う金具を日々オリジナルで企画しています。

こんなのがあったらいいなって思ったら是非、ご連絡ください。

カタチにして皆様に使っていただけるように努力します。



We have many thanks for you.