段数を増やして、もっとクランプスシェルフを活用していきます。
クランプスシェルフは、段数を増やすこともできます。段の増やし方をマスターすればディスプレイラックも簡単に作ることができます。段数の増やし方は2種類あります。
必要なもの。
必需品:クランプスシェルフ専用工具 六角レンチ5mm
床のキズつき防止に、
スポンジかアジャスターを付ける事をお勧めします。
まずは、段数の増やし方を知っておく
ちょっと複雑になるので、全容を見ておきます。段数の増やし方は2種類あります。下の写真で①は直下にクランプスシェルフが無いパターン。②は直下にクランプスシェルフがあるパターンです。
段数の増やし方①
段数の増やし方②
では、組み立てていきます。
段数を増やすことができました。
単数の棚だとディスプレイも単調になりがちですが、これならお気に入りをたくさん飾れます。
他の作り方も見てみる。
クランプスなら段を増やすのも簡単。ディスプレイラックを作ってみる。
ここのページです。
-ご注意-
・組立には、別途六角レンチ(5mm)が必要です。
・定期的にガタ・緩みがないか締め付け確認をしてください。
・イス・踏み台など人が乗るような用途には絶対に使用しないでください。
・1か所に集中的に荷重をかけないでください。
・ネジを締め付けすぎると上部プレートが反る可能性があります。
また木材を締め込んだ際、木材にキズがつく場合があります。
・製品の角などでケガをする可能性があります。取り扱いにはご注意ください。
・製品を直接床に置くと、床にキズがつくことがあります。
・屋外や高温多湿の場所などで使用するとサビが発生する場合があります。
使用荷重はクランプスシェルフの本体のみでの値です。木材などの素材・使用環境により変動します。
横幅が900mmを超える場合は脚の本数を追加してください。
※クランプスシェルフ【基本・増段用セット】の箱は責任ある木質資源を使用したFSC認証紙を使用しています。